1 ::2022/10/17(月) 14:38:21.44 ● 2BP(2000).net
2 ::2022/10/17(月) 14:38:38.080
183::2022/10/17(月) 15:05:59.37 ID:p6ZcaLZY0
>>2
お約束の俳優を並べるだけで何も伝わってこないポスターで草
237::2022/10/17(月) 15:17:08.21 ID:1ToQ4JVG0
>>2
なんかキムタクドラマぽいな
427::2022/10/17(月) 15:52:29.26 ID:mHhm8ZGv0
>>2
脇役がみんな同じ顔してるね。
脇役を育ててこなかったんだろうな。
3::2022/10/17(月) 14:40:00.65 ID:mGJbXJHn0
任天堂がファミコン作ってスーパマリオ発売するまでの話をドラマ化した方がおもろいだろう
7::2022/10/17(月) 14:40:24.53 ID:CA7GKriO0
ゲーム好きはテレビドラマなんか見ないんじゃね
17::2022/10/17(月) 14:41:55.60 ID:7fzWS8HU0
ソシャゲの闇を暴露していくドラマならそこそこ視聴率あったかもしれないね
19::2022/10/17(月) 14:42:04.03 ID:0jVP1NRO0
ドラマなんて見る時間あったらゲームしてるだろ
34::2022/10/17(月) 14:43:48.58 ID:crlFa0wd0
若者が見ないテレビで若者向け作っても…
41::2022/10/17(月) 14:44:31.13 ID:DDmnNHkr0
設定に現実感がないな
これだから地上波は終わってんだわ
47::2022/10/17(月) 14:45:07.43 ID:8nEqX5gg0
今どき個人でゲーム作って世界に売るビジネスが当たり前なのに零細企業が天才クリエイター囲い込むのって時代錯誤だよね
48::2022/10/17(月) 14:45:15.98 ID:pmQJhhlB0
結局やってることは下町ロケットの劣化コピーやん
56::2022/10/17(月) 14:46:41.92 ID:HdF+rBIt0
日本のドラマはもう少し実際のゲーム業界のこと調べて作らないと駄目だわ
何で毎回大企業と対立パターンの話しかないんだよ
71::2022/10/17(月) 14:48:01.63 ID:37PzYIsP0
タイトルだけ見て原子力関係の話かと思ってたら違うのかw
75::2022/10/17(月) 14:48:46.06 ID:l63Wa7Us0
また「弱者が強者に立ち向かう」かよ
この枠ってそれしか能がないの?
97::2022/10/17(月) 14:51:34.39 ID:qYKacWTr0
>>75
池井戸原作がウケまくったからまた池井戸ドラマ作りたかったが
それじゃまたかと批判されるのでオリジナルの池井戸風ドラマを作ったんですよ
わかってくださいよ
90::2022/10/17(月) 14:50:27.23 ID:JXS4i/Kc0
ゲーム業界で大企業に立ち向かうてなんやねん?
インディーだけど情熱を持って云々ならわかるけど戦いはせんやろ
99::2022/10/17(月) 14:51:58.63 ID:hi5MMoN10
ドラクエ誕生ドラマなら見るかも
100::2022/10/17(月) 14:52:02.67 ID:UrrsyTL60
面白いのに
103::2022/10/17(月) 14:52:21.59 ID:/B8k+Hgl0
テレビってほんと見てないからな
108::2022/10/17(月) 14:52:54.15 ID:Sd5TRkF00
フィクションよりノンフィクションの方が面白いからSONY創業者の井深大をドラマ化した方が面白いだろ
祖父は会津藩家老 従兄弟は白虎隊
本人はSONYを作った天才発明家
113::2022/10/17(月) 14:54:04.20 ID:Sd5TRkF00
任天堂の山内組長の再現ドラマいっとくか
114::2022/10/17(月) 14:54:04.49 ID:3s9T8wa30
この枠で二桁取れないとTBSの視聴率週間一位はサンモニになる
626::2022/10/17(月) 17:22:39.69 ID:fTRtB1bW0
>>114
相変わらずTBS終わってるな
122::2022/10/17(月) 14:54:58.06 ID:CpWdOr3q0
任天堂の山内や岩田あたりを元にした話が見たいわ
124::2022/10/17(月) 14:55:05.33 ID:tU2NIf4R0
任天堂の成り上がり再現した方がおもしろそうなのがな
陳腐なオリジナルドラマより実話の方が面白い
221::2022/10/17(月) 15:14:14.95 ID:dKEx+yHe0
231::2022/10/17(月) 15:16:40.19 ID:HTgnWsUH0
制作費も少なくなってるんだろうけど
最近の日本の映画やドラマはホントに面白くないものばかりになってしまったよね
234::2022/10/17(月) 15:16:59.16 ID:lgJ0AGIO0
というか今の時代の天才ゲーム開発者だったら独力開発のみでSteamでまず100億円売上つくって
それを元手に次のステップで数兆円稼いで終わり
255::2022/10/17(月) 15:19:31.62 ID:CimhoDis0
日曜劇場って町工場VS大企業みたいな話が好きだな
下請け零細のアルバイトから任天堂の社長まで登り詰めた天才岩田聡の人生でもドラマ化したほうが面白そうなのに
267::2022/10/17(月) 15:21:26.13 ID:yOFd3oKC0
>>255
そのコンセプトなら花札作ってた任天堂がファミコンで大出世物語のが良かった
281::2022/10/17(月) 15:22:59.33 ID:Cg/JOE9v0
>>267
ほんこれ
これめちゃくちゃ凄い実話なのに
映画化とかされないね
291::2022/10/17(月) 15:24:52.43 ID:DdUof6gt0
>>267
朝ドラあたりでやればいいのにな
389::2022/10/17(月) 15:45:03.43 ID:O7Po1+uh0
この枠は香川照之出ないとつまらないよ
518::2022/10/17(月) 16:25:44.79 ID:Zv6zK1tK0
ゲーム業界を描きたいわけじゃなく大企業に立ち向かう物語というフォーマットありきで
舞台をゲーム業界にしたら若者にウケんじゃね?って安易な発想なんだろうな
559::2022/10/17(月) 16:48:09.08 ID:FPJzw4mu0
Steamが普及して今やインディゲーム業界はゲーム史上最大の隆盛を誇るのに、大企業に立ち向かうて…
上っ面だけそれっぽくしただけで全然業界分析してないよね
561::2022/10/17(月) 16:49:40.35 ID:dmZT7r510
日曜劇場で初回視聴率8.9%はヤバいだろ
この時間帯どんなクソでもそこそこ視聴率とれるのに
コメントお願いします
★コメントを投稿する
新着記事

【画像】1番美味い『袋ラーメン』、これに決まる

【朗報】サッカーハゲ代表、強すぎる

【朗報】大原優乃さん出演の新しい深夜ドラマ、なんかエロそう

宮司愛海アナ(32歳)、KingGnu兄と交際

【速報】糖尿病、「ダイアベティス」に名称変更へ
もっと見る →
ぼっち速報について
【サイト概要・削除依頼はこちら】