1:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:45:13.04 ID:evgn08mv0
ゴジラ54、84 ← 言わずと知れた名作&良作
旧劇 ← アニメ史に残る傑作
初代ウルトラマン ← 意外と面白い
初代仮面ライダー ← 普通におもんない
コピー元のオリジナルの面白さの差
2:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:46:23.33 ID:T0KIcaCKd>>1
初代ウルトラマンは撮影技術的な面白さあるけど
初代仮面ライダーってただ古くさいだけやからな……
3:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:48:50.24 ID:BaP77HoP0
スラダンの情報出さない戦略って圧倒的知名度があるから成功しただけで、ニッチな仮面ライダーでやっても逆効果だよ
4:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:48:57.98 ID:OSi6agJ60
庵野が客置いてけぼりで好き勝手にやったからやろ
所詮キューティーハニーの監督や
5:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:50:34.48 ID:lYYO653qM
庵野くんは鬱状態じゃないと良作作れないんや
6:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:51:02.13 ID:i+l3Diwed659:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 14:11:59.14 ID:jnfDCB1Aa10:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:52:51.66 ID:evgn08mv0
シンウルトラマンは敵が個性的かつ戦略的でそれなりにサスペンスがあって面白かったけど
シン仮面ライダーは敵の行動がワンパターンで被害もクッソショボいし仮面ライダーも暴力で一点突破するのを繰り返すだけやん
これオリジナルがそういうもんだからやろ?
言うほどシン仮面ライダー自体が悪いとは思えんわ
14:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:55:17.04 ID:P9Nh9Nf+0
どう見てもウルトラマンの方がかっこいいし
15:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 11:56:21.00 ID:HS2CBhJda
仮面ライダーのB級な文脈がわかった上でエヴァの哲学的な世界観が好きな人はわりと楽しめると思う
29:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:04:20.36 ID:UyT09dQbd
結局シン・ゴジラの何がウケたかってエヴァっぽいゴジラやからやん
シンウルトラマンも新仮面ライダーもエヴァ要素ないしそらつまらんわ
30:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:04:28.01 ID:tc7ZgUUc0
絵的に迫力ないからしゃーない
37:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:06:19.03 ID:caXlM17aa
シンシリーズも流石にこれで打ち切りやろ
40:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:07:06.56 ID:x+/sGnbL0
俺は好き
シンエヴァシンウルよりは面白かった
50:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:09:16.22 ID:1ywOGG0t0
初代仮面ライダーなりの良さを引き出すならファミリー路線のドタバタアクションにした方がええよな
何故かどのリメイクも踏襲せんけど
51:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:10:10.65 ID:DJtNWYMW0>>50
確かに暗さや悲哀を強調したのが多いな
55:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:11:17.48 ID:kKFZOzjk0>>50
明るくなり始めたの2号に交代してからやし1号の誕生描く作品やとそら暗くなるやろ
56:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:12:17.07 ID:kKFZOzjk0
普通に殺陣で済ませたらええシーンもクソCGに頼ってたよな
なんで東映はもっと有能な殺陣師呼ばんのか
58:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:13:11.84 ID:r1vThC2l0>>56
蜘蛛男までがまだ見れた理由がそこだよね
57:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:12:21.45 ID:GX+nbrrPd
特撮オタクが好きなのって平成ライダーやしな
59:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:13:17.32 ID:3ICfF5QYd
シンゴジラには合ってたのかもしれないけどウルトラマンや仮面ライダーやるには庵野作品のキャラは淡々としすぎててつまらん
もっと感情的になれや
60:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:13:17.51 ID:qSqe3eVJd
新しく公開された予告見る限り面白そうやけど…
確かに一瞬やけど変なCGやなって印象はある
74:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:18:19.46 ID:lETUpv/A0
シン・仮面ライダークウガにしとけば良かったね…
77:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:19:45.54 ID:P8CXpzN40
追加予告で内容の8割は見せてて草
81:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:21:20.39 ID:cvTrePP+0
仮面ライダーは怪奇趣味で面白いよ
90:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:22:52.02 ID:VY/Ylf7h0
次はシン・ポワトリンかな
100:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:24:49.82 ID:pdCLH92GM
東宝 シンゴジラ 興行収入、歴代1位
東宝 シンウルトラマン 興行収入、歴代1位
東映 シン仮面ライダー 初週3位スタート
これ配給会社のせいでは?
108:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:26:50.13 ID:tC+b5SLwd
3週目ドラえもんとの激闘やぞ
109:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:27:10.45 ID:fk5+dUFq0
オタク爺が作ったオタク爺の為のコンテンツ定期
110:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:27:21.61 ID:85e0GVq7d
というかもともと後年の作風がそれなりに受けててイケメン俳優も排出したりしてて
そこに需要があった
誰も彼も昭和レトロが好きなわけではない
119:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:29:02.73 ID:gE+SDk0l0
みんなが見たかったもの
昔の子供向けの仮面ライダーを今の技術で大人も楽しめるストーリーで
しかし庵野にはそんなの無理でオタクがオタク相手に向けた同人映画にしかならなかった
126:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:30:00.22 ID:IFvsmjYN0
ゴジラもウルトラマンも特撮映画として皆んな見に行ったわけで、仮面ライダーは特撮とはちょっと違うんよな
そこが敗因
128:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:30:21.84 ID:gE+SDk0l0
アマゾンプライムてやってたアマゾンの方が面白い
まであるか?
131:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:30:55.86 ID:JiKyfvox0
単に仮面ライダーの現在のブランド力じゃねえの
137:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:31:38.90 ID:kKFZOzjk0>>131
ライダー映画って最近死ぬほど興収低いからな
玩具はそこそこみたいやけど
135:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:31:19.91 ID:+23UtJqBd
浜辺美波が可愛い以外の感想がない
138:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:31:39.92 ID:FstmgA170
マーベル映画とか見てるとやっぱりヴィランは1体にすべきなんだろうけれど
そうするとULTRAMAN(2004)みたいな良くも悪くも普通のウルトラマン映画になっちゃうんだろうな
165:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:35:24.81 ID:/n8RVQkB0>>138
庵野は詰めすぎやねん
映画1本に悪役どんだけ出して倒すつもりなんやって感じや
140:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:32:10.10 ID:1YUfHl7Wd
初代ライダーのパロディで一番成功したのって仮面ノリダーだよな
142:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:32:20.09 ID:ke/N2RnZp
Twitterで袋叩きだけど相当ヤバいのか?
176:
風吹けば名無し
:2023/03/24(金) 12:37:03.84 ID:JcbP8V4Ca
仮面ライダーはどこの誰が危機に瀕してるのかが小規模すぎて仮面ライダーそのものが好きじゃないとどうでもええんよな
コメントお願いします
★コメントを投稿する
新着記事

【衝撃】中国人さん、右半分にしか住んでいなかった

【悲報】しゃべくり007、視聴者がついていけないクイズ番組になる

【悲報】嵐の「Monster」の歌詞、今見ると少し怖いwww

「ウンチしてくれ、7千円で買いたい」男子中学生への排泄要求が発生 兵庫

【動画】ボートの乗客、とんでもないヤツに並走されてしまう
もっと見る →
ぼっち速報について
【サイト概要・削除依頼はこちら】